ディズニーランドの魔法1ー飽きさせない

震災後、開園の待たれる東京ディズニーランド。
ディズニーランドにも数々のマーケティング手法が取り入れられています。

その中のひとつ、「飽きさせない」。
東京ディズニーランドは混みます。
待っているときに長い行列ができます。
仲良しでもケンカするほど?です。

アトラクションを体験する前の道のりにさまざまな仕掛けを作っておいて、
待っている人を飽きさせない努力をしています。

また、キャスト(従業員)がお客様を感動させようと努力をしている点です。
常にきびきびと働き、気軽に声をかけてくるキャストに来場者は心地よさを感じるわけです。

アトラクションも次々に新しいものをオープンして、また行こうと思わせるのです。

そしてTDLのとりこになっていくのです。

この記事について

このページは、ttomoshiが2011年4月13日 14:17に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「占い」というキラーコンテンツ」です。

次の記事は「ディズニーランドの魔法2ー従業員への対応」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。