「SEO対策」と一致するもの

パソコンやスマホで検索をよく使うと思います。
僕も使います。
Google検索が一番使われていますね、ヤフーの検索はグーグルを利用していますし。

「google」の画像検索結果
もし、Googleの検索結果がある意志で作り上げられたものだとしたらどうしますか?

たとえば中国では情報規制が公に行われているので、検索結果はある意志によりフィルタリングされています。
(中国はGoogleを使っていませんが、、)

日本での検索結果はフィルタリングされているわけではありません。
しかし、Googleが好むホームページの作り方にどの程度対応しているかにより重み付けがされています。
つまり、ホームページの作り方によって検索順位が上下するということです。

検索結果の元のホームページ内の情報はロボットと言われる全世界のホームページを横断的に行き来するコンピュータプログラムが掻き集めています。
掻き集めて蓄積する際にこのページは○○点、こっちはXX点、というように重み付けをして蓄積します。
だれかがある言葉や文で検索をするとその重み付けを利用して、検索結果が作られることになります。

Googleが好むようにホームページを作ることを「SEO対策をする」と言います。
SEO=search engine optimization 検索エンジン最適化

SEO対策が上手にできているページが上位に来て、そうでないページは上位に来ることができないということです。
そもそもGoogleの目指す「顧客に有益な検索結果」というものとはかけ離れている可能性があると言えるのです。

その結果、Googleって信用できないよねって言われ始めています。

このことにグーグルも対策を講じていくとは思いますが、この先どうなるか、興味深いです。

ちなみに僕は15年以上前から言い続けていることがあります。
検索対策は結局、きちんとしたコンテンツを作れるかどうかで決まるということを。
最終的には、ホームページは中身で勝負になるのです。
そのことを踏まえて、ホームページ作りをしっかりやっていきたいと思います。

また、メディアに露出することを恐れずにどんどんやったほうがいいです。
ホームページ、ブログ、ツイッター、Facebook、Instagram、Youtube、Lineなどなど。
もちろんリアルのチラシなどもまだまだ有益です。
人の目に触れる機会は多い方がいいのは当たり前です。有用に使っていきましょう。

そんな風に思います。

生放送の魅力

いま、挑戦してみたいのはライブ放送。

今やユーストリームから始まり、iPhone1つでもライブ放送が可能なのです。

生放送って、やり直しはきかないけれど、ユーストリームなんかだとツイッターで会話もできるし。
これでホームページへの集客を図るんですよ。


facebookでもlivestreamというアプリがあり、ライブ放送ができます。
これでfacebookページへのいいねを集めるんですよね。


幸いパソコンにもカメラが付いているし、ここでやれと言われても環境的にはすぐできちゃいそうです。


題材はプリザーブドフラワー制作関連であれば、事欠かないし、
SEO対策というと準備が必要だけどね。


マラソンや自転車イベントを生放送っていうのもあるな〜。


録画してユーチューブじゃないところがなんかいいよな〜。

ライブ放送、やってみたいな。
誰も見てなくても試してみようかな^^〜

SEO対策が変わってきてる

グーグルやヤフーで検索をするのは日常のこと。

しかし、グーグルは検索結果を細分化してきていることに気づいているだろうか。

例えば、グーグルプレイス。
お店や会社の位置情報と紹介を入れておくことで、検索結果に地図と共に表示する。

またグーグルレシピ
レシピだけを検索できるもの。

漠然と上位表示をするのではなく、決まったカテゴリーで検索させるのだ。

SEO対策は完全に無駄になることはないとは思うが、自分のホームページのコンテンツをしっかり作った上で、自分の会社、お店、サービス、商品のカテゴライズを設定できることが大切。

ホームページやサイトも「てんこ盛り」なページの作り方はもう終わり。

会社の固定的な情報サイト、サービスサイトや通販サイトと機能別に分けていくことがこれからの検索対象となっていく。

以前からサイトの分割は提案していたがここに来てこれらが明白になってきた気がした。

サイトを分ける努力をしていきましょう!

RSSがSEO対策に利く!?

「ウェブ進化論」という本がベストセラーになり、Web2.0が注目されています。

そこでIT企業以外の方たちがWeb2.0的要素を評価し始めています。

「ロングテール」などは商売をする人たちにとってはわかりやすい話ですよね。

でも、それだけじゃないんです。