「ゼリア新薬新人研修」で思うこと

いつからでしょうか、人材教育を外注する会社が多く、研修請負の会社も多くなっていますよね。
外注の研修が過激になってきている気はしていたのですが、こんな形で明るみに出るとは、残念です。
いろいろな背景や、側面があるんですけど、僕の思う人材教育を書きますね。

社内教育を外注する理由

まず、社内でなぜ教育を行わず外注するのか。
これは社内にそういう人材がいないからです。
社内研修も実は内部で作るのはとても大変です。
スーパー人材育成マンみたいな人が社内にいない限りなかなか難しいのが現状です。
特に人事部は他部署の経験がない人も多いので、ありきたりなものしか作れないです。
で、大抵出てくるのは新入社員を平たく同じ様に育てようとする軍隊型です。
最終的には10キロランニングとか根性論的なものまで出てくるなんてこともあります。
社内研修を作る方も責任を取りたくないので、外部に委託する方が「いい研修」ができるし、自分の責任も逃れることができる。
その結果社内教育を外注する方向に向いて来ます。

社員教育として何が重要か

結論から言うと社内研修だけでは人材は育ちません。
現場での教育と育成が必要です。
人を育てられる現場の上司が必要となってくるわけです。
現場の教育は社員研修とは異なり、一人一人の資質や得意不得意、向き不向き、嗜好などをみながら育てていくものです。
これで本当の仕事人が育っていくわけです。
ですから新人研修で必要なことは現場に渡す最低限のことでいいのではないかと思うのです。

あとは現場で人を育てる。
もちろん、余裕がない会社もあると思います。
でも背中を見せるだけでも人は育ちます。

会社でも個別指導を推奨します。

現在の学習塾は「個別指導」が標準になっています。
どの学習塾の広告をみても「個別指導」「個別学習」です。
不思議に思うのがなぜ会社に入ると個別指導がないのでしょうか?
みんな違うのに。
学歴や職歴だけでは見えないことはたくさんあります。
もっと個性を引き出すことができれば日本の企業ももっと強くなると思います。


あのニュースを見聞きして普段思っていることを書いて見ました。

あ、そろそろ夏休みですね。では。